
クーポンや乗車券の購入がアプリ内で完結。
乗車券を購入したり、お得なクーポンもみつかり、おでかけしたくなる目的に出会える。
行動変容を促し、蓄積するデータを将来の
まちづくりに活用します。
行動変容を促し、蓄積するデータを将来の
まちづくりに活用します。
個人情報の扱いについて教えてください。(アプリを使う際に求められる情報とその使い道)
どこまでの個人情報を収集しどのように活用するかはL-PASSのオーナーの意向次第です。L-PASSとしては、個人情報の収集を必須とはしておりません。
どんなデータが収集できますか?
アプリの利用ログとして、GPSデータ、クーポン・チケットの購買・利用実績、各コンテンツの閲覧履歴などを収集することが可能です。
今後は、公共交通のODを収集する方法についても検討しております。
実績について教えてください。
L-PASSは経済産業省「地域をまたがるモビリティデータ利活用推進事業」実証実験において、新潟および金沢で提供する地域MaaSアプリ(新潟:りゅーとなび 金沢:い~じ~金沢パス)として既に活用されています。
2024年度までに20地域の展開を睨み、国の政策とも連携しながら生活者MaaS事業の確立を目指していきます。